今日は、「集客」のお話をしていきたいと思います。
まず、「集客」を考える時には、「集客」というものを、ただ漠然と捉えるのではなくて、まずは「集客とは何か?」という概念をきちんと考えなければいけません。
そして、今日この動画でお話しする「集客」というのは、自分や自分のお店を知ってもらう、というところから来店(利用する)までの一連の流れを「集客」と定義させてもらいます。
僕は常日頃から、「こうすると集客できますよ」とか「もっと、ここをこうやると集客できるようになりますよ」みたいなアドバイスをしているんですが、集客に困っていたり、集客に悩んでいたりする人の殆どが、「集客」というものをただ漠然と捉えてしまっているという特徴があります。
つまり、「現状、何故集客できていないのか?」というのを自分でその原因が理解できていないんですね。
もっと言うと、自分や自分のお店を知ってもらうというところから、来店(利用する)までの一連の流れの中のどの部分に問題があるのかを把握できていないんです。
では、何故こんなことになってしまうかというと、「集客には段階がある」というのを殆どの人が知らないからです。誰も教えてくれないと言った方が、ひょっとしたら正しいかもしれません。
・お店がある
・世の中の人がお店のことを知る
・お店に来店する
集客というのを漠然とこんな風に捉えている人が殆どだと思います。
自分ごとに捉えて欲しいんですけど・・・
例えば、ネットで何かお店を検索するとします。
そこで、あるお店を見つけました。
「よし、行ってみよう!」ってならないですよね?
集客って、そんな単純なものではないんです。
自分や自分のお店を知ってもらう、というところから、来店(利用する)までの一連の流れを集客と定義した時に、人が来店に至るまでには段階があって、4つの壁を超える必要があるんです。
その4つの壁を超えて初めて、「よし、このお店行ってみよう!」となるんですね。
その4つの壁を、僕は「4つのNOT」と呼んでいるんですが、この4つのNOTは一つ一つ順番にクリアにしていかなければ、認知されてから来店するまでの道はオープンにならないんです。
今日は、そんな「4つのNOT」と、その「4つのNOTの超え方」を解説していきますので、
・単純に集客が思い通りにいっていない
・ぶっちゃけ集客に悩んでいる
・なんで集客できていないか原因が分からない
なんて人は、是非、最後までご視聴下さい。
