今日はですね、
「インスタ集客とホームページ集客の本質的な違い」
というお話をしていきたいと思います。
では、この「本質的な違い」ってなんなのか?ということなんですけど…
ここでは、分かりやすく具体例をあげて、HPとインスタと言いましたけど、色々と集客媒体ってあるじゃないですか?
例えば・・・
HP、ブログ、インスタ、ツイッター、Facebook、TicTok、チラシ、看板、ポータルサイト、
紹介サイトとか口コミサイトとかもそうですね。
いろんな集客媒体もしくは、集客媒体となり得るもの(SNS・ブログ)というのは、それぞれのコンテンツごとに、その「目的」というのが違うんですね。
なんで目的が違うかというと・・・
それぞれのコンテンツごとに、「来店までに越えなければいけない壁の数」が違うんです。
なので、そもそも各媒体によって提示しなければいけないコンテンツが違うわけですよ。
にも関わらずですね、HP、ブログ、インスタ、ツイッター、Facebook、チラシ、看板なんかで、みんな提示している(掲載)内容が一緒というケースが多々見受けられます。
おそらく、HPで集客できないとか、SNSを集客に活用できていないという人は、そこに原因がありそうなので、今日は、その辺をちょっと掘り下げてお話ししていこうかな?と思います。
で、その媒体ごとの提示すべきコンテンツというのは、大きなくくりでいうと、HPとSNSという感じで分類ができます。
今日は、分かりやすくHPとインスタという具体例を出して話しますが、
もちろん、他の媒体も一緒なので、その辺もイメージして聞いてもらいたいと思います。
「インスタ集客とホームページ集客の本質的な違い」
「インスタ集客とホームページ集客の目的の違い」
を理解して、各媒体ごとに効果的な集客をしていきたいという人は、是非、最後までご視聴下さい!
